筑波大編入まとめ - 進級〜受験
俺の時はどっかにまとめたサイトが欲しかったので作ってみる。
・3月
遊んだ。数学の補講には毎回参加。内容は理解できてなくても、板書を取っておけば後で重宝する。ここが遊び納め。
・4月
研究室が決まるまでは教室や図書館に残って、数学の基礎から洗い直し。図書館やネットで志望校の情報を集める。
研究室配属がきまったら、そこを根城にして勉強開始。J科棟は19時を過ぎるとS田K二とかに怒られるので注意。
担当教官が一緒に残っていれば問題なし。担当教官や今まで教わった先生に積極的に質問しに行くべし。
数学の補講は可能な限り参加すべし。自分で勉強しててわからなかったこと、他の人に説明できなかったことは先生にぶつけて解決すること。
・5月
ゴールデンウィークは半分遊び。ただしイベント参加は自粛。
引き続き研究室にこもって勉強。よほど単位が逼迫していない限り、授業をまじめに受けるのは失策。
ただし、英語A/B・工業英語・電磁気・卒研は受験に必要なのでそこそこまじめに受けておいた方が良い。工業英語は結構役立つ。
願書の提出期限には余裕を持って。できれば募集要項は2通欲しい。他人のことなど考えずに学生課で手に入れてこよう。
志望動機の草案ぐらいは早めに完成させておくこと。自信がないなら、早めに信頼できる先生に添削を頼むべし。
・6月上旬
中間試験は赤点取らない程度の低空飛行で。徹夜して体調崩すなど愚の骨頂。
通年科目ならここでのダメージはリカバリ可能。ただし半期科目には注意。
このあたりで、数学問題集の8割の"分野"をカバーできる見込みがないと不安になるので留意。
書類選考の結果が届くはず。まぁ落ちるようなことはまず無いので安心すべし。一緒に受験票が送られてくる。
ホテルの確保はこの辺で。
・6月下旬
他の大学の試験が始まる。疑問があったら先駆者にぶつけるべし。
詳細な日程表を作成。俺の場合は東大も受けたのでかなりのヘヴィっぷりでした。
移動時間は余裕を持って、すんなり現地に到着できない前提で予定を立てること。
勉強は追い込み。情報学類は科目選択なのでこのあたりで電磁気・力学を捨てる選択をするのもさほど悪くはない…が賢くはない。
家には寝に帰るだけで十分。この数週間を突破すれば嫌ってほど遊べるんだ。我慢我慢。
俺はこのあたりでやっと過去問に着手しました。これが得策かどうかは人によるので鵜呑みにしないこと。
・7月上旬〜受験前々日
受験までのカウントダウン。
些細な疑問でも確実に潰しておくこと。
・受験前々日
日程確認・荷造りは3回、受験必須グッズの確認は5回行う。
・必要なもの
受験票・募集要項
筆記用具・時計
携帯と充電器、電池で充電できる奴
着替え(長期戦ならなおさら)
・受験前日
ホテルへ。チェックインしたら、部屋に荷物を置いて当日利用する移動手段で大学キャンパスへ行っておくべき。
俺はタクシーで第三学群前まで行ってもらいました。そのときに、朝○時ごろだとどれくらいかかります?って聞いておき、
その時間の2倍くらいの余裕を持って行動することに。
ちなみに、第三学群前まで行ってもらうとF棟(警備室みたいなのがあるところ)のところにつくんで、
そこをまっすぐ進んで真ん前にある階段で2階へ上がり、道なりに進んで右側に掲示板とかが見える建物が
(たぶん)受験会場となるA棟です。あとは中にある地図とかで確認すべし。
で、ホテルに戻って最終チェック。
荷物の準備とかスーツの確認とか腕時計の確保とか。
筑波情報学類の場合、教科ごとに時間が決まってるわけじゃないんで時計がないとマジで死にます。百均でも良いので確保しとかないとたぶん落ちます。
当日終了後に集まるファミレスの位置とか確認しとくと良いかも。
とりあえず東西南北の大通りと平塚線の位置がわかればなんとかなります。EZナビウォークは便利。
・受験当日
出発の1.5〜2時間前に起きて体と頭をしっかり起こしておくと良いかと。朝食は食える程度に。
会場に着いたら、あとはなるようにしかなりません。数ヶ月の集大成です。
筆記試験終了後は、一応仲間で集まって近くのファミレスとかで答え合わせとかオススメ。
・面接当日
これもなるようにしかなりません。19〜20年間の集大成です。
・終わったら
たっぷり休もう。翌日はサボってもいいと思う。俺はサボりました。
バスに乗ってつくばセンターに出て、ジャスコとかQ'tとかで遊ぶもよし。
で、受験終了後に続く。
【勉強のまとめ】
・数学
まず軽く教科書(基礎数学、線形代数、微積I/II)を洗い直す。
例の分厚い受験用問題集の必要な範囲の問題を片っ端から解く。
蛇足ながら、俺が解いたノート一式をS田(♂)さんに預けてあります。間違ってる問題が多いけど。
・英語
普段の授業+速読速聴+朝のNHKラジオ。
・物理
大学生1・2年生のための物理/演習物理がオススメ
・情報処理
論外。ポインタとかリスト構造・木構造が苦手な人は高専と編入試の過去問でおさらいしておく。
投稿者 Zawa : 2006年05月02日 23:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://zawa.s18.xrea.com/x/mt-tb.cgi/194